FPブーケ代表 平野たまき

石川県金沢市出身。

7年間の証券会社勤務後、子育て専業主婦時代に女性ファイナンシャルプランナー(FP)のマネーセミナーに参加し、自分の知識のなさから加入していた生命保険の選択ミスに気づき愕然とする。これを機にFPに興味を持ち、AFP資格を取得し子育てと両立しながら独立系FPとして社会復帰を果たす。

2008年、滋賀県草津市に当時9歳と5歳の娘たちと一緒に子連れ単身赴任で引っ越し、株式会社ウェイグッドへ移籍。

マネーセミナーの講演や個別コンサル、企業向け投資教育講座、通販会社や住宅メーカー、製薬会社など異業種コラボ企画の実績多数。2018年12月にFPブーケを開業し、ライフプランに基づいた女性の経済的自立を促すアセットマネジメント(資産管理)の普及を目指す。

保有資格

AFP(日本FP協会認定)・2級ファイナンシャルプランニング技能士
2級DCプランナー
一種証券外務員
2025年度MDRT成績資格終身会員(COT)
住宅ローンアドバイザー
ロングステイアドバイザー

講演実績(敬称略)

・滋賀リビング新聞社『終活セミナー』
・京都新聞社『女子力アップマネーセミナー』
・ベルメゾン、スクロール、ニッセン、セシール『女性のためのマネーセミナー』
・ミサワホーム近畿、東建コーポレーション、ダイワ住研『オーナーのための資産活用セミナー』
・滋賀BMW『オーナーのためのマネー講座』
・100歳大学『セカンドライフマネーセミナー』(栗東市、湖南市、甲賀市)
・FM福岡『第3回輝く女性のマネーセミナー』

HIRANO’s Story

パチンコ店の夜間清掃をしていた主婦が
ファイナンシャルプランナーになったワケ

出産を機に勤めていた証券会社を退職し、子ども2人に恵まれ専業主婦歴5年ほどのころ。

なんだか社会に取り残されてしまうような危機感を持つようになっていました。

そんな時に妹から誘われたマネーセミナー。

「生命保険の基礎を学ぼう」というテーマで、ケーキセット付きでなんと無料!とにかく自分の時間が欲しかった私はすぐに「一緒に行く!」と返事をしていました。

その頃の私には生命保険の知識は全くなく、母の友達のレディさんから勧められるがまま加入して10年以上。セミナーで学んで愕然!自分が思っていた内容と全然違っていたのです。“これからの日本は知らんと損する時代になる”と気づき、すぐに自分の保険を見直したのです。

はじめは顧客としてそのマネーセミナーを開催していた保険代理店のお世話になっていたのですが、私が元証券会社勤務だと知った女性社長から「この仕事を一緒にやってみない?」と誘われたのです。

「まずは資格を取りなさい」と言われて、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取りました。育児の合間に勉強するのがすごく楽しかったのを覚えています。

そして、マネーセミナーの運営助手をするようになりました。これも毎回新鮮でとても楽しく有意義な時間でした。

そんなある日、「セミナーで話せるようになりなさい」と言われ、まずはマネすることからだなと社長のマネーセミナーを完コピする練習の日々。当時、パチンコ店で夜間清掃のアルバイトをしており、深夜11時から何十台ものパチンコ台を拭き上げながらひたすらぶつぶつ暗唱。掃除時間がちょうどセミナーで話す時間と同じ45分だったので(笑)

そしてついにやってきたセミナーデビュー。温かく受け入れてくださったお客様方の反応が想像以上に良く、私自分緊張もしたけれどとっても楽しくて気持ち良く。さらには個別相談にもたくさん予約が入って、大満足の記念すべき日となりました。

その後、個別相談でコンサルティングを行うことになったのです。

子育て主婦から社会復帰して稼げるようになる仕事があるんだ!ととても嬉しかったですね。

石川県金沢市から子連れで滋賀県草津市へ移住!?
人生を変えた恩人との出会い

ある資格を取るために行った東京の研修で、後に私の人生を大きく変えることになる恩人に出会いました。滋賀で保険ショップを立ち上げたばかりのHさん。

Hさんは「マネーセミナーをやりたい」と熱く語られます。私が勤めていた会社ではセミナービジネスのしくみがすでに完成しており、それを知りたいととても興味を持ったようで研修の合間のランチタイムで質問攻めに。

その後何度目かの研修の合間の食事の席で、日本の未来を熱く語るそのエネルギーに「この人と一緒に働きたい、その背中を見てたくさん学びたい、その高いスキルを自分のものにしたい」と強く思いました。と言っても、Hさんの会社は滋賀県!

研修から金沢に帰った私は、当時の夫に「転職して滋賀に行きたい」「1年だけでも行かせてほしい」と頼みました。母からは「せめて子どもが小学生になるまで待てないか?」と言われましたが・・・。

それでも思い立ったらすぐ行動派の私はいてもたってもいられず、Hさんに「滋賀で一緒に働きたい」と帰宅翌日にメール。何度も何度もメールや電話。金沢に住んでいる私を受け入れるのは考えられなかったのか、のらりくらりとかわされる日々。(当たり前です)

これでは埒が明かないと中間地点の福井県でHさんと会う約束をなんとか取り付け、その際、FPとして働き出してからの給料明細をすべて手にして向かいました。それを見たHさんは一言「ほな一緒にやろか」と。やればできる子って思っていただけて本当によかった!

9歳5歳の娘たちの手をつなぎ子連れ赴任という形で念願の滋賀県にやってきたら、即どうやって新規ビジネスとして軌道に乗せるか事業計画を立てていたHさん。「1年間でセミナービジネスを滋賀で収益化するように」と。FPとしての考え方やスキルを学びたかった私と、お互いにWINWINの関係を目指し二人三脚の日々が始まりました。

そして、約束の1年が経ったころ、職場のみんなとのランチタイムでHさんが「たまちゃんにこのまま滋賀にいて欲しい人!」って挙手を求めたら、その場にいたみんなが「はーい!」って。

食後すぐにHさんから「行くぞ」と連れて行かれたのが、当時建築中だったマンションのモデルルーム。縁起の良い番号の部屋が空いていて「ここを買いなさい」と言われ、そのまま申し込み。確かに1年のつもりで借りた部屋は、このままでは早々に手狭になるはず。

慎重派が大多数の周囲でしたが(これも当たり前)、私の中では「この人の言うことを聞いていたらきっと間違いはないよね」という思いがあり、新築マンションをフルローンでお買いあげ。一生で一番高い衝動買いでした。(そんな買い物する予定ではまったくなかったので当時はお金ありませんでした・・・)

でも、物事が上手くいくときは、なぜかトントン拍子のすごい勢いで自然に道が開けていくものです。滋賀県での永住が決まった瞬間でした。

大好きな仕事に邁進して行き着いた今。そして、これから。

負けず嫌いな私。子どもの頃は「人に負けたくない」と思っていたけれど、十分大人になった今は「自分に負けたくない」「いつも正直でいたい」と。

そして何においても元気であることが一番。だからこそよく働いてよく遊ぶこともできる。

旅行やゴルフ、好きなアーティストのことなどプライベート丸出しで何でも発信していますが、何人ものお客様に「すごく憧れる」「自分ではできないけど平野さんの行動を読んだり見たり聞いたりすることで、まるで自分も体験したような気分になれてすごく良い」と言っていただき、これが私らしいスタイルなんだなと感じています。

お客様にはいつも笑っていてほしい。毎日機嫌よく生きていてほしい。

私もいつもそうありたいです。

ゆっくり確実に国力が下がっていくこんな世の中だからこそ。

人生の困りごとの9割はお金で解決できるのではないかと思っています。

お金で何とかできることであればFPである私が役に立てることではないかと。

私自身、長い間投資や運用を続けてきて、良いときも悪いときも経験してきたからお伝えできることがあります。

お客様のさまざまな希望に合う選択肢をテーブルの上に乗せるのが私の仕事。そこからお客様自身に選んでいただきます。

昔の私のように、知らないがゆえに選択肢がなかったのは大きな機会損失ですから。

考え方や価値観は人それぞれなので、リスクが取れるか取れないか、何が好きで嫌いか、大切にしていることは何なのか、必ず行うライフプランニングの際にたくさんお話いただいてご提案する「選択肢」を決めています。

それは決して私だけが稼げるものではありません。正直、この業界には自分だけが稼げればいいという人も残念ながら存在します。だけど、それは絶対にやりたくない。やってはいけないことです。

あくまでも目の前のお客様にとって合うか合わないかをFP的見地からご提案することです。

この仕事は常に勉強が必要です。政治や経済はもちろん何気ない普段の生活など全てのことが密接に繋がっているからこそ、貪欲に五感のアンテナをフル稼働して日々情報収集しています。

この仕事を始めた頃からずっと変わらず、学ぶことが楽しいです。この仕事が大好きで本当に天職だと思っています。大好きなことが仕事であることはありがたき幸せですね。

FP歴ももうすぐ20年。

1万人以上にセミナー受講いただき、約3500世帯の家計を拝見してきました。

これからも変わらず、お客様が明るく楽しく自分らしく生きるお手伝いをし続けます。 今後ともFPブーケをどうぞよろしくお願いいたします。