
神奈川在住の吉川晃司同志に教えてもらった『カップヌードルミュージアム』に行ってきました。
日清食品創業者の安藤百福氏の発明記念館。


ちびっ子向けのオリジナルカップヌードル作りのワークショップとかもあるんだけど、個人的には百福シアターと百福ヒストリーが圧巻。
朝ドラ「まんぷく」を見ていたので、おおよそは知っていたけど戦中戦後の国民総飢えてた時代に、とにかく安くおいしくすぐおなかいっぱいになるものをと執念でインスタントラーメンと長年向き合う姿に改めて感銘。
夫婦ふたりして『これからも頑張って仕事しよ!働こ!』って新たな決意。(根が単純)

●創造的思考(クリエイティブシンキング)
①まだ無いものを見つける 世の中にはまだ無いが「あったらいいな」というものを探す
②なんでもヒントにする アイデアは身のまわりに転がっている
③アイデアを育てる 発明は独り占めせずみんなに使っても らう
④タテ・ヨコ・ナナメから見る いろいろな視点から発見する
⑤常識にとらわれない 生活の中で当たり前と思っていること を疑う
⑥あきらめない 一度や二度の失敗にもくじけない97歳でなくなるまで、一生世のため人のために仕事をしてた人。

そやそやってほんとにたくさん刺激をもらいました。
泣きそうにもなってしまいました…。
百福さんの足元にも及ばないけど、あふれる好奇心とクリエイティブシンキングを私も自分のビジネスに活かしていくぞ。
がんばるっ!!
とってもオススメです♡


